2015年7月28日火曜日

【山行記録】2015.07.28旧あしや村~観音山

【山行記録】2015.07.28旧あしや村~観音山


本日の山行きは
「川上の滝」であったが、
台風の影響で山行き困難と判断し、
前日に「旧あしや村~観音山」に変更!

☆印1.5にした成果?もあり、
暑いさなかであるに係らず
久々の2ケタの10人の参加と
なりました。

芦屋ゲートから芦屋森の会さんが
整備された地図にない、
旧あしや村への道を
にぎやかに登る!!

青空広場を通り、柿谷分岐に至り
ごろごろ岳にとうちゃこ!
(しかし、ここは都会に様変わり!!)
ここで、一休みで記念写真パチリ!!

今日は風もなく、蒸し暑いので、
頻繁に小休止をしながら、
水分補給で体力維持

日頃のうっぷんを晴らすような
おしゃべりでいつの間にか
観音山へとうちゃこ!!
ここで出発から2時間経過!!

さあ!!ここからは降りるだけと
思いきや、ガレ場・岩場の
急坂下りで緊張の連続!!

やっぱり、☆2つの間違いだ!!
40分の格闘の後
全員無事に鷲林寺にとうちゃこ!!

鷲林寺ではお賽銭を弾んで
皆の無事を感謝・感謝!!

緊張も解け、
又、話の弾むこと弾むこと!!
ここで、何を聞き間違えたか
あのIさんの世紀の発言!!
(内容を知りたい方はご本人に確認を!)

北山植物園まで地上の熱い中を
直行し、昼食

昼食後、解散!!
2人はバスで、残り8人は植物園を
観察しながら、銀水橋~夙川へ
これが又しんどかった!!


エンジェル・イヤリング
夙川で恒例の氷を食べながら
今日の無事を感謝・感謝!!

今日の行程13KM

2015年7月22日水曜日

【山行記録】2015.07.21東お多福山~有馬


【山行記録】2015.07.21東お多福山~有馬


「コースタイム」
阪急芦屋川903
9:14東お多福山登山口
(体操)9:23 10:15
東お多福山10:20 … 1
0:35土桶割峠10:42
七曲り入口 11:45
一軒茶屋広場(昼食)
12:20 … 魚屋道 … 
13:50有馬バス停手前
 解散


「コメント」
東お多福山登山口
バス停でバスを降り、
体操をして土桶割峠に
向かって歩き出す、

10分程歩くと
先に4ケ所
崖崩れあり
通行止めに
なっていました。

東お多福山経由で
行くようにと
案内板があり、
そちらに進む。

登り50分
下り15分で
土桶割峠への
道に出る。

予定より30分ちょっと
時間が掛かった。

左折して
曲りの方へ行く、
入口が河川氾濫?で
工事中で解りづらい。

天気は曇っていて
途中雨に降られる
のではと少し心配、

尾根筋に出ると
風が心地良い、

登るにつれて
霧が濃くなり
靄がかかったようだ。

遠くの高原にでも
行ったような
気分になる。

一軒茶屋広場で昼食。

魚屋道を下るが
数か所
土砂崩れがあり、
道が細くなっていた、

今後
強い台風でも来たら
通れなくなる箇所が
出てくるのでは
と思った。

有馬が近くなるにつれ
晴れて良い
天気になった。

帰りのバスの中、
裏六甲展望台からの
素晴らしい景色が
見られた。









2015年7月15日水曜日

【山行記録】2015.07.14京都トレイル⑥鞍馬~山幸橋

【山行記録】2015.07.14京都トレイル⑥鞍馬~山幸橋


梅雨明けはまだだが
朝から青空が広がり
今日も厳しい暑さに
なるとの予報。

今回からトレイル9分割の
後半コースとなる。

鞍馬から舗装された道を
二ノ瀬まで歩き
標識№46を右折し、
叡電の線路を越えると
富士神社がある。

神社の道を少し進んで
コンクリートの階段を
上がり夜泣峠へ。

蒸し暑くてへとへと--(泣く)

ここから
向山頂上に向かうが
51-2の標識を確認後
次が見当たらず、
下山して行ってるので
間違いに気付き引き返す。

向山428M を 人文字
51-2を過ぎた
すぐ右へ登る所があり
51-3そこが頂上だ。

いつも標識書いていてくれた
方が不参加なので
人文字で標識表現!

1435分発の
タクシーに間に合うよう
昼食後すぐ出発。

最終地№55には
余裕をもって到着!

だが
バス停が見当たらない。

今日の唯一の山ボーイ
K氏が見つけてくれて
(さすが!
頼りになるなぁ~)

ホッと一安心。
十三石橋から
市原町に抜けるT字路を
横断すると山幸橋の
バス停があった。

山幸橋からの
ジャンボタクシー
9人乗り(もくもく号)は、
午後は一便のみで
予約無しで乗れる。

定員オーバーしても
増発便が出るので
安心して北大路まで
行く事が出来た。








2015年7月2日木曜日

【山行記録】2015.06.30神戸森林植物園

山行記録】2015.06.30神戸森林植物園


梅雨の時期
今週も天気に
心配したが
夕方まで
曇りマークで、
紫陽花の待つ
植物園へ向かう。

うりぼうでは
歩き慣れてる
市ケ原から
トゥエンティクロスを
通る。

この数年の台風、大雨の
影響で大きな岩が
転がり落ちて荒れていた
箇所もあった。

植物園の長谷池には
多数の睡蓮が花開き
カモシカ広場では
遠目でカモシカの姿
を見て昼食タイムへ。

あじさい園では
幻の花といわれた
六甲の名花
シチダンカをはじめ、
純白の大きな
手まり咲きの
アナベル、
ブルー輝く
ヒメアジサイ等々
今が丁度見頃だった。

その後
ちびっこ広場
横にある
西洋あじさい園へ
移動し、
ここでも色々な
あじさいを
見る事が出来た。




解散後徒歩組
(7名)は
西門を出て
修法ケ原から
大師道に向かう
途中、
二本松から
猩々池に至る
コースに寄り、
メタセコイア
(アケボノスギ)の
大木の林を歩いた。

途中少し雨が
降り出したが
何とか
元町駅に着いた。